自己評価の低さを見つめて

むかしに比べればずいぶん減った。でも、自分に対して否定的な考えが浮かぶ事はまだまだ多い。そういった思考にハマると生きていることが無意味に感じ、将来に対して絶望感を感じてしまう。そして無為へと陥る。

そういった思考をひきおこす物事についてモニタリングし、戦わねばなるまい。

大丈夫、わたしには自分と向き合い自分を変える力がある。

続きを読む...

DotWar(ドットウォー)攻略まとめ ~ 強いアイコンを目指して…各色の特徴や自アイコンのメモなど

※このゲームはもうありません

DotWarのスクリーンショットを私が加工した画像

DotWar(ドットウォー)はTwitterのアイコン同士を戦わせるFlashゲームです。
最近、強いアイコンを目指して専用アイコンを作っていましたが、それについての自分的なマトメ(DotWar Ver1.1)。
軽く遊ぶ程度の場合はあまり必要性のない情報だけど。

続きを読む...

認知の歪みの定義10パターン ~ 思考のマチガイを見つけるツール

自分を変えるためにまず自分の歪みを知ろう
認知の歪みの10パターンは、思考の偏りに気づくための道具です。
認知行動療法において重要な要素のセルフモニタリングなどにとても役に立ちます。

  1. 全か無か思考
  2. 一般化のしすぎ
  3. 心のフィルター
  4. マイナス化思考(プラスの否定)
  5. 結論への飛躍
  6. 拡大解釈(破滅化)と過小評価
  7. 感情的決め付け
  8. すべき思考
  9. レッテル貼り
  10. 個人化(責任転嫁)

続きを読む...